シングルファザーの仕事探しは大変だと思います。
僕は実家まで車で30分とそう遠くないところへ
親が住んでいるので、なにかあったときや
自分が仕事のときは、お世話しに来てもらえています。
本当にありがたいです。
僕の仕事は、割と自営業に近い会社員のような感じで少し変わっています。
会社の仕事も幅広く色々な仕事が出来るのであきない。
初めてやる仕事も多いので自分で調べながらするので勉強になる。
休みもある程度自分で決められる。
リモートワークも出来る。
自分の性格的にもあっているし
今の生活にもあっていると思っています。
ただこれから娘が大きくなるにつれて、
親も高齢になって体力的にもきつくなるだろうし
学校の行事に参加したり、
娘とたくさん時間を過ごしたりと考えると
今と同じような生活は出来なくなっていくかもしれない。
そうなった時に、新たに仕事を探すことは大変だし
新しい仕事がみつかったとしても、色々な面で今より条件も悪くなるだろう。
それはそれで仕方ないことだと思って受け入れるしかないんですけどね。
やっぱり娘のことを最優先で考えたいです。
最近は、仕事でもリモートワークや週休3日制、時短勤務などの
制度を採用している会社も昔と比べて増えてきています。
あとは、シングルファザーやシングルマザーに
理解のある職場や上司がいるところでないときついですね。
何の仕事がいいのだろう。僕は特別資格とか持ってないしな。
営業?事務?サービス?自営?
でも誇りをもって仕事がしたいな。
娘にも自信をもってお父さんの仕事は○○だよ!と言える仕事。
今の仕事がなくなったらどうしよう・・・
とこんなことをたまに考えてしまいます。
今の仕事がなくならないように自分自身が努力しないといけないですね。
“僕はまだ恵まれている方なのだと思う。これも君のおかげ。”
コメント