女の子に人気の習い事「バレエ」市川市周辺の教室を調べてみた

そろそろ今行っているヤマハ音楽教室も終わりにしようと思っています。

そこで、いつか始める習い事「バレエ」について調べ始めました。

バレエについては無知なのでどこで何をやれば良いのか・・・

まずバレエ教室の種類は大きく分けて4つあります。

  • 公民館やカルチャーセンターのサークル
  • 個人で運営している教室
  • バレエ団付属のバレエ教室
  • フィットネス・スポーツクラブのバレエコース

それぞれの種類別に市川市近くのバレエ教室について調べてみました。

目次

女の子に人気の習い事「バレエ」市川市周辺の教室

市川市の公民館サークル

市内のサークル一覧を調べてみると少ないですがいくつかあります。

圧倒的にダンス教室のほうが多いです。

詳細まではあまり記載がないですが、費用的には一番安価だと思われます。

■市川市の公民館で開催されているサークル

  • 鬼高クラシックバレエ (鬼高公民館)
  • ハーモニックバレエ (大野公民館)
  • Tモダンバレエ (市川公民館)
  • モダンバレエ (曽谷公民館)
  • クラシックバレエ「ラ・フルール」 (行徳公民館)

週1回開催しているサークルが多いようです。

クラシックバレエとモダンバレエというワードが出てきて

バレエも時代にあわせて新しくなってきたのですかね。

どうせやらせるならやはりクラシックかな。

個人で運営している教室

DuHai Aki Ballet Academy

本八幡駅徒歩1分にあるバレエ教室です。

  • 月額費用:週1回 6,480円
  • 入会金:10,000円
  • 冷暖房費:5,000円/9月と1月
  • 母の会会費:500円/月

幼児コースのレッスン時間:水曜 15:00~、金曜 16:00~、土曜 16:00~

2013年に始まったばかりのバレエ教室です。

アサミバレエスクール

下総中山駅徒歩10分、原木中山駅徒歩8分のところにあるバレエ教室です。

  • 月額費用:週1回 4,000円
  • 入会金:3,000円

幼児コースのレッスン時間:月曜15:15~、水曜15:15~

発表会は 1年半に1回行います。

1995年に開設されて一軒屋のバレエ教室です。

石塚浩子バレエスタジオ

下総中山駅徒歩5分にあるバレエ教室です。

  • 月額費用:週1回 3,500円

幼児コースのレッスン時間:水曜16:00~

1987年に開設されたバレエ教室で中山教室と北柏教室があります。

STUDIO MILLE

下総中山駅徒歩1分にあるバレエ教室です。

  • 月額費用:週1回 6,000円
  • 入会金:5,000円
  • スタジオ維持費:3,000円 年1回
  • 冷暖房費:2,000円 年2回

幼児コースのレッスン時間:水曜15:30~、木曜15:30~、土曜14:30~

ロシアワガノワ方式を用いたロシア伝統の技術を指導。

小学生以上の男の子が受講できるボーイズクラスもあります。

妙典バレエスタジオ

妙典駅徒歩5分にあるバレエ教室です。

  • 月額費用:週1回 6,000円
  • 入会金:10,000円

幼児コースのレッスン時間:木曜16:00~、土曜9:30~、日曜10:00~

ホームページをみた感じでは本格的にやっている子が多そうです。

この個人運営の教室が数としては一番多い気がします。

バレエ団付属のバレエ教室

東京バレエ劇場付属 中山バレエ研究所

下総中山駅徒歩1分、京成中山駅徒歩3分

  • 月額費用:週1回  6,500円
  • 積立金: 1,000円
  • 後援会費:1,000円

幼児コースのレッスン時間:月曜16:00~、日曜11:00~

昭和30年からある東京バレエ劇場の付属教室です。

千葉県に附属教室が多くあります。

東京バレエ劇場付属 市川バレエ研究所

京成八幡駅徒歩1分、JR本八幡駅徒歩6分

  • 月額費用:週1回  6,500円
  • 積立金: 1,000円
  • 後援会費:1,000円

2019年7月に新規オープンしたばかりのバレエ教室です。

勝手な見解ですが、バレエ団付属の教室はプロを目指しています!と

いうような子が通っているイメージがあるので始めるには少し敷居が高い気がします。

スポーツジムのバレエクラス

コナミスポーツクラブ

  • 月額料金:週1回 6,600円
  • 入会金:6,600円

幼児コースのレッスン時間:月曜16:30~、金曜15:15~、

エポックスポーツクラブ

  • 月額料金:週1回 7,020円
  • 入会金:8,000円

幼児コースのレッスン時間:金曜16:15~

まずは体験に行って教室の雰囲気やどんな子が通っているのか

見てみるのがよさそうですね。

“とりあえず体験に行く前に娘を連れてどこか鑑賞行かないと。”

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次