キッズデュオインターナショナルの説明会に参加してからかれこれ3年くらい経ってしまいました。

これからはグローバル時代だから、英語を学ばせたいなと考えていました。キッズデュオインターナショナルに通園するかどうかは、幼児無償化が始まってから考えようと思っていたのですが、結局そのままずるずると…あっという間に来年から小学生です。
うちがどうしてキッズデュオインターナショナルに通わなかったのかをブログに書いておきます。
なにはともあれ、キッズデュオインターナショナルへ通わなくても子どもが英語に興味を持ってもらえたので、そこについてもご紹介しています。
キッズデュオインターナショナルをやめた理由
キッズデュオインターナショナルをやめた理由は、主に2つあります。
子どもと過ごす時間が増えた
コロナ禍で在宅が増えて、子どもと一緒に過ごす時間が増えました。
キッズデュオインターナショナルの送迎サービスや長時間保育が魅力的でしたが、保育園もちょこちょこ休みになったり、外出する機会も減って子どもを預ける必要がなくなったのです。
無償化で保育園との差額が大きい
2歳までは保育料もかかっていたので、月額2~3万円くらいの違いならキッズデュオインターナショナルに通うのも良いかなと考えていました。ところが3歳から幼児無償化が始まり保育料が0円に。
これがキッズデュオインターナショナルに通うと1ヶ月に10万円近く増えます。もし使わずに貯めると1年間に120万円…120万円で、もう少し大きくなってから短期留学に行かせたほうが効率的であると考えました。
まぁ結論は、そこまでお金に余裕があるわけでもないのでやめたというわけです。
それとキッズデュオインターナショナルの口コミや評判を調べて、行かなくても良かったかなと思いました。

幼児期は英語に興味を持つことから始めるのが良い
元々は、英語力もつけたいなと考えていた時に、ちょうどキッズデュオインターナショナルを知ったので検討していました。
これからの時代に英語は必須という考えは今でも変わっていません。
ただ、いくら幼児期から英語を勉強しても結局継続しないと忘れてしまいます。
もし小学校をインターナショナルスクールに通わせるのであれば、日常から英語を使うので幼児期からやった方が良いと思いますが、やはり金額的にも厳しい…
そこで、まずは子どもに英語へ興味を持ってもらおう!と考えました。
2023年4月26日追記:小学生になってから娘が英会話にさらに夢中になっているので、ブログを追記しました。

娘は英語に興味を持っているみたい
まず最初にディズニーの無料DVDから始めました。さすが、長年の実績のあるディズニー教材。これがきっかけで英語に興味を持ち始めたと言っても過言ではありません。

それから少しずつ興味を持ち始めて、娘が自ら望んでヤマハ英語後教室に通っています。
元々は、ヤマハ音楽教室の方に通っていたのですが、ピアノのクラスに変わる4歳の時に娘に聞いたんですね。
すると娘は英語のほうを選んだわけで今も続けています。
ボクの考えとしては、どうせ英語は習っても忘れるから、音楽の方を何度もおすすめしたのですが、娘から頑固拒否されました。
そんなこんなでも、娘はいつも英語のレッスンを楽しみにしていて英語に興味を持ってくれているみたいです。
うちでもヤマハ英語後教室の教材DVDを毎週1回は観ています。
あと最近はローマ字も覚え出しました。
詳しくはこちらの記事でご紹介しています。

小学生になったら、ネイティブの先生のいる英会話に変える予定です。
オンラインか通学かはこれから調べて決めていこうと思います。
ここ3年位で感じたことは、子供の成長が早すぎて教育についてだらだら考えてたら全然間に合わないということですね。
小学生になったら親子留学でも行ってもいいかな。
コメント