みなさんはSuicaを持っていますか?
今はモバイルSuicaの普及も増えてきており、コンビニや街中のお店でも利用できる便利なSuicaです。
昨年頃から始まったpaypay、LINEPay、auPay、メルペイ、楽天Pay、d払いなどのキャッシュレス促進キャンペーンによってユーザ数は抜かれてしまいましたが、やはり昔からあるだけあって一番利用がしやすいと思っています。
キャンペーン面では他のキャッシュレスに負けてしまっておりますが、JR東日本の乗車やSuicaチャージによってポイントが貯まります。
しかしこれは事前に登録をしなければ貯まらないので注意。Suicaは持っているけどポイント利用の登録をしていない人はこの機会に登録することをおススメします。無料です。
JREポイントの利用方法
駅ビルで使う
対象店舗で買い物をする際に、JRE POINT カードをご提示いただくと、お会計の際に1ポイント単位でポイント(1ポイント=1円)をご利用いただけます。
Suicaでポイントを使う
①Suicaにチャージする
貯まったポイントは登録したSuicaにチャージしてご利用いただけます。
1ポイント1円としてチャージできます。
ただし、キャンペーン等で獲得した期間限定ポイントは利用できません。
②Suicaグリーン券に交換する
Suicaグリーン券は、JR東日本管内のグリーン車Suicaシステム搭載の普通列車グリーン車の自由席を1回に限りご利用いただけます。
この対象区間の電車を利用している人はこの特典を一番おススメします!
最近では、新型コロナウイルスも流行していますし何よりも満員電車は嫌ですよね。グリーン車に乗って座りながら有効に時間を使いましょう!
平日50km以上のグリーン券を購入する場合、事前料金で1,000円かかりますが、600ポイントでグリーン券と交換が可能です。
1ポイント当たりの価値が1.6円ほどになります。
ただし土日祝日50kmまでのグリーン券を購入する場合は、事前料金で580円なので損です。
ショッピングモールサイト「JRE MALL」
JRE MALLというショッピングモールサイトで利用できます。
日用品から食品、鉄道グッズ、ギフトなど様々な商品があります。
お買い物好きの方はぜひ一度見てみましょう。
商品交換に使う
JRE POINT WEBサイトで素敵な商品への交換申込みができます。
Suicaグッズやハーゲンダッツギフト券、ベックスコーヒーのドリンク回数券、提携施設の割引券など色々あります。
新幹線に乗る方は、2,000ポイントでグリーン車利用券(新幹線・特急列車用)の交換もおススメです。
JR東日本エリア内の新幹線(東北、上越、山形、秋田、北陸)、特急、急行、普通列車(快速を含む)のグリーン車に一列車一回一名様に限り、ご乗車いただけます。
JREポイントを効率良く貯めるには
最後にポイントの貯めかたについて、一番還元率の高いのはビュースイカカードです。
定期券の購入やオートチャージの利用は、ポイント3倍となりますので、1,000円につきJRE POINTが15ポイント貯まります。
こちらのポイントサイト経由で申し込みすると3500円分のポイントももらえます。
ネット環境があれば今日から簡単にスタート!月5,000円のお小遣いを稼げる副業
最後はポイントサイトの紹介のようになってしまいましたが、伝えたかったのはSuicaを利用して電車にたくさん乗る人は、ポイントを貯めてグリーン券に乗るのが一番お得です!ということです。
”通勤ラッシュ時間はグリーン車に乗って時間を確保するっていいね。”
コメント