自宅でスマート家電コントローラを利用しています。

ラトック社の「RS-WFIREX2」を利用して、
アレクサと連動させて、我が家のリビングに置いている
テレビ、空気清浄機、電気2つ、エアコンを操作させています。
これまで、テレビの電源オンと電源オフは、
「アレクサ、テレビつけて。」
「アレクサ、テレビ消して。」
と言うと簡単に操作してくれました。
しかし、チャンネルを変えたい時や音量を変えたいときには、
「アレクサ、家電リモコンを使って・・・」
をつけて言わないと操作してくれませんでした。
やはり長い言葉だとあまり使いません。
そのため、テレビは電源のオンとオフしか利用していませんでした。
これが、今回ラトック社のバージョンアップにより
改善されて簡単に利用できるようになりました!
【追加となった発話例】
対象操作:テレビのチャンネル変更、ボリューム変更
「アレクサ、テレビをつけて」
「アレクサ、テレビのチャンネルを10にして」
「アレクサ、テレビを次のチャンネルに変えて」
「アレクサ、テレビのボリュームを上げて」
「アレクサ、テレビの音量を5下げて」
「アレクサ、テレビをミュートにして」
早速、アプリ内で更新して試してみました。
「アレクサ、テレビのチャンネルを4にして。」
きちんと反応して4チャンネルに切り替わりました。
スマート家電がどんどん便利になっていきます。
ちなみに、最近は娘もアレクサと言えるようになってきて、
Amazon echo にときどき音楽のリクエストをしています。
スマート家電コントローラ「RS-WFIREX3」Alexaスマートホームスキルでテレビ操作が可能に
“そうは言ってもやはりエアコンの外出先からコントロールが一番便利。”