新幹線の子供料金、何歳から有料になる?グリーン車は?

新幹線の子供料金について、未就学児は無料だと思っておりましたが、

それは自由席に座る場合と指定席で膝の上に乗せる場合です。

 

ボクは、妻の実家へ行くときに東海道新幹線を利用しています。

これまでは小さかったので、膝の上の乗せていましたが、

そろそろ席を使いたいと思い、どのような料金体系になっているのか詳しく調べてみました。

 

新幹線の料金体系一覧

おとな 12歳以上(12歳でも小学生は「こども」です) 大人料金
こども 6歳~12歳未満(6歳でも小学校入学前は「幼児」です) 大人の半額
幼児 1歳~6歳未満 無料
乳児 1歳未満 無料

 

こどもの運賃・料金
「こども」の乗車券、特急券、急行券、指定席券は「おとな」の半額です。5円のは数は切り捨てます。
グリーン券、寝台券、乗車整理券、ライナー券は「おとな」と同額です。
「おとな」1人と「こども」1人で、または「こども」2人で1つの寝台が利用できます。

 

「幼児」、「乳児」でも有料になるケース

(1)「おとな」または「こども」1人に同伴される「幼児」の人数が2人を超える場合(3人目から「こども」の運賃・料金が必要です)。

(2)「幼児」「乳児」が1人で指定席、グリーン席(自由席グリーン車を除く)、寝台を利用する場合。

(3)「幼児」が単独で旅行する場合。

 

ここで、注意が必要なポイントとして(2)の指定席を利用する場合です。

幼児、乳児が新幹線の指定席を利用する場合は、乗車券も購入する必要があります。

指定席券だけ購入すれば良いわけではないのですね。

 

ちなみに、グリーン車の乗る場合はグリーン券が必要になりますが、

料金は大人も子供も同一料金です。

 

東京→京都間の通常料金は、指定席で13,910円です。

子供料金は、指定席6,950円です。

 

 


年末年始に妻の実家へ帰省しました。

今回も、日本旅行のJR宿泊パックを利用しました。

https://a3710.com/post-818/

 

行くときは始発の東京駅から乗るので、自由席に座れます。

帰りは、京都駅から乗るのでちょうど良く2席空いていないことが

多いので、帰りだけ子供のチケットを購入しました。

 

ここで初めて知ったことがあります。

よく駅や電車で広告が出ている「スマートEX」を利用したのですが、

これまでは、登録しているSuicaでピッとやればOKでした。

しかし、「スマートEX」を利用して子供料金のチケットを購入した場合は、

窓口や機械で受取が必要なのです。

登録しているクレジットカードを持っていなかったので、

窓口で対応してもらいました。

 

“帰りは、いつも以上にばぁばとの別れで泣いているか寝ているかで大変でした。”

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次