シングルファザーが使える手当・支援制度①【医療費助成制度】

目次

ひとり親家庭の父母等医療費等助成制度とは

ひとり親家庭の父母等医療費等助成制度とは、シングルマザー、シングルファザーのみが利用できる制度です。

18歳になって最初の3月31日を迎えるまでのお子さんを育てているひとり親家庭の方へ、医療費の一部を自治体が助成してくれます。

こちらの制度を利用すると、病院で支払う医療費が安くなったり、後から医療費が一部戻ってきたりします。

対象者は?

  • 各自治体に居住しているひとり親家庭の親と児童(18歳になった最初の3月31日まで)が対象です。

※児童扶養手当法施行令に掲げる障害の状態にある児童は20歳に達した月まで対象です。
上記該当者であっても生活保護を受けている方、婚姻届を出していないが事実上の婚姻関係等にある方は助成を受けることができません。

  • 収入の条件「所得制限表」の範囲内の方が対象です。

医療費助成の対象期間が平成30年8月から平成31年7月まで・・・ 平成28年度の所得

一緒に住んでいて生計を同じにしている家族(所得のある人)も範囲内の必要があります。

「所得限度額表」

扶養親族数本人・養育者所得額孤児等の養育者
配偶者・扶養義務者所得額
0人\1,920,000\2,360,000
1人\2,300,000\2,740,000
2人\2,680,000\3,120,000
3人\3,060,000\3,500,000

所得制限の計算方法

自分が対象になるかどうかは、どのように計算すればよいでしょうか?

自分の住んでいる自治体に行けば確認してくれますが、まずは調べたい方向けに計算方法をご紹介します。

【計算方法】

源泉徴収票の給与所得控除後の金額 - 「各控除額表」から自分の対象金額 
= 自分が対象になるかどうかの金額

「各控除額表」

各種控除項目控除額
社会保険控除 一律\80,000
小規模企業共済等掛金控除相当額
医療費・雑損・配偶者特別控除相当額
特定扶養控除\150,000/1人につき
老人扶養控除\100,000/1人につき
老人控除対象配偶者\100,000
【障害者控除】特別\400,000
【障害者控除】その他\270,000
【寡婦(夫)控除】特定\350,000
【寡婦(夫)控除】一般\270,000
勤労学生控除\270,000

シングルファザー(年収400万円)と娘1人の場合は対象?

シングルファザー(年収400万円)と娘1人のモデルケースで説明します。

①所得限度額表から助成対象の金額を確認します。

扶養親族数1人 → 230万円

②源泉徴収票の給与所得控除後の金額を計算します。

源泉徴収票が手元にない場合は、収入から国税庁のホームページを参考に計算出来ます。

年収400万円 - 所得控除134万円(収入金額×20%+540,000円) = 266万円

③「各控除額表」から自分の対象金額を計算します。

一律控除8万円 + 寡夫控除27万円 = 35万円

④助成対象がどうかの金額を計算します。

①266万円 - ②35万円 = 231万円

→1万円オーバーで対象外です。

わずかの金額で対象外になってしまう場合は、自分の親族を扶養に入れたり、確定拠出年金(iDeCo)、医療費控除などを上手に利用することで助成対象になる可能性があります。

ちなみに、親を1人扶養に入れて確定拠出年金(iDeCo)を最大限利用すると、年収490万円までは助成対象になります。

助成内容は?

診療報酬明細書・調剤報酬明細書1件(受診者ごと、医療機関ごと、同月内にかかった医療費・調剤費)につき、以下の自己負担金があります。

入院:自己負担金なし (入院時食事療養費・生活療養標準負担額は助成対象外)
通院:1,000円
調剤:1,000円
※調剤は、処方箋発行元医療機関が一致した場合のみ合算できます。
※同一医療機関に医科と歯科がある場合、それぞれ自己負担金があります。
※「対象とならない医療費」もありますので、ご注意ください。

償還払いの申請に必要なもの

1.ひとり親家庭の父母等医療費等助成申請書
*申請をするときに、各自治体の窓口でもらえます。
*自治体によっては、ホームページからダウンロード可能です。

2.領収書 (受診した方の氏名・保険点数・診療年月日が明記されたもの)
*領収書は原本が必要です。

3.受診した方の健康保険証

4.申請者名義の口座が分かるもの

5.児童扶養手当受給中の方は児童扶養手当証書

6.印鑑(朱肉を使用するもの)

7.マイナンバー(個人番号)確認、身元確認に必要な書類

申請期間は?

医療費を支払った翌月から2年間
(例)平成30年(2018年)8月1日に支払った分は、平成30年(2018年)9月から平成32年(2020年)8月末日まで申請が可能です。

対象とならない医療費

健康保険が適用されないもの

(例)健康診断料・予防接種料・薬の容器代・差額ベッド代・文書料・医療機関への交通費・大学病院等(200床以上)の初診時にかかる保険外の費用(紹介状がない場合にかかる料金)など
・健康保険の高額療養費や付加給付、または他の法令による医療費の助成等を受けている場合は、その額を除いた分を助成します。
・第三者から受ける賠償額及び補てん額

※お子さんが子ども医療費助成を受けた場合、お子さんはひとり親家庭の父母等医療費等助成を受けることはできません。
ただし、父、母等が病院等で受診し支払った医療費については、申請することにより、ひとり親家庭の父母等医療費等助成を受けることができます。

まとめ

今回、ご紹介させて頂いたのは、僕が住んでいる市川市の場合です。

所得制限や助成内容などは、各市区町村によって、異なる場合がありますので、自分の自治体へ問い合わせしてみましょう。

ちなみに、僕は歯医者と睡眠外来に通っていますが、あまり金額も高額ではないため、戻ってくるお金も僅かです。

大きな怪我や病気をしたときには、とてもありがたい制度だと思います。

しかし今年8月からの医療費は、前年の所得が限度額を超えてしまったので、来年7月まで助成対象外です。今回、制度について調べたので、来年以降は、控除などを上手に利用することで対象になるかもしれません。

仕事が順調すぎて年収があがると対象外になってしまいますが。

この制度は、申請することで初めて利用できるので、シングルマザーやシングルファザーの方は絶対に利用すべきだと思います。

まずは、自分が対象になるかどうか調べてみてください。

“使える支援制度や手当を有効に活用するためには勉強が必要だね。”

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次