こんにちは。みなととです。
子供ってみんな歯磨きするのを嫌がる傾向があるのでしょうか?
試行錯誤して子供へ歯磨きをさせようと頑張っている親も多いと思います。
アメリカ人は歯を大切にしようと、きちんとメンテナンスをしているという話を聞いたことはありませんか?
ふと先日アメリカに住んでいる友人が帰国して、一緒に飲んでる時にたまたまた歯の話になりました。
「ソニッケアーさえ使っていれば大丈夫だって。」
ちなみにボクが使っているのは、オーラルブラウンですけど…
やっぱり違うのか!?
よく分かりませんが、そのうち買い替えようかなと思います。
そして、ちょうど最近うちの娘は歯磨きを怠っております。
これまでも3歳頃から娘が嫌がる度に色々な作戦を決行してきました。
・歯磨き屋さん
ぬいぐるみをお客さんにしてお店の人になりきる。
娘が磨いて欲しいと自ら言う。
・赤くなるやつ
リステリンのような液体を含むと歯に赤い色がつく。
赤くなっているところを磨けばOK。
子供もだんだん成長してくると、これまでの作戦の効果も少なくなり、説明してもなかなか分かってくれないのです。
これだ!娘にソニッケアーの電動歯ブラシを買おう!と決意しました。
3歳頃にも電動歯ブラシを使ったことはありましたが、もう覚えていないみたいです。
最近は娘も電動歯ブラシやりたいと言っていたのでちょうど良いタイミングです。
早速調べてみると、当然ありました。
子供用のソニッケアーです。
商品説明を見て驚いたのが、スマホのアプリがあるんですね。
どうやら歯磨きをするとアイテムが貰えて、キャラクターを着せ替えしたり出来るらしいです。
歯ブラシにBlootoothが搭載されていて、スマホアプリと連携されるのです。
今の歯ブラシには、こんなに便利な機能がついているとは知りませんでした。
届いた商品を開けて中身を確認します。
- 本体
- シール(本体に貼れるのが何種類か)
- 充電器
- 替ブラシ×2本
早速ソニッケアーキッズのアプリをスマホにインストールしました。
卵からペットが生まれて、名前をつけるみたいです。
赤ちゃんが欲しいと言っていた娘にとって、この名前を決められるというのも気に入ったみたいです。

次の日に名前何だっけ?と娘に聞いたら忘れちゃってたところがまた笑えました。
今では家族の一員のような存在になってます。
歯磨きモードも振動が強めと弱めと切り替え出来ます。
最初は弱めからやるのがオススメです。
磨いたかどうか親が分かるということでしたが、きちんと磨いたかまで把握することは出来ません。
歯ブラシの電源をつけて口に入れたままでも認識されてしまうので、ズルしようと思えば出来ちゃうんですよね。
どこの歯をちゃんと磨いたか分かるようになるとめちゃめちゃ良いのですが、今後のアップデートに期待しましょう。
歯磨きをするとアイテムが貰えます。
食べ物やアクセサリ、色を変えるスプレー、背景などです。

アイテムを増やしてキャラクターを育てるという楽しみが出来るので良いですね。
振動が弱いモードだと1分しか磨けないので、娘も毎回連続して磨くようになりました。
”歯は大切にしよう!赤ちゃんから頑張って習慣化させるの大事だね。”
コメント