-
支出削減ハック
住宅ローン控除とふるさと納税の併用はワンストップ制度がお得
昨年、マンションを購入したので住宅ローン控除を 受けるために今年の3月は確定申告をしました。 今年の年末調整からは、確定申告をすべきかしないべきか ふるさと納税はいくらするべきか 節税額がいくらになるのか調べてみました。 ふるさと納税と... -
妻が残してくれたもの
妻の好きなところ③決断力と行動力
自分の娘に対して、いつか大きくなったら妻みたいになって欲しいなという部分がいくつかあります。 3つ目は、「やると決めた時の行動力と早さ」です。 ボクもこれまで、起業だったり留学だったり旅行へ行ったりと行動力はある方だと自分では思っているので... -
お出かけ/旅行
家族7人でルネッサンスリゾートのフリッパーズコネクティング2泊3日沖縄旅行の費用と必要マイル数は?
来年は、妻の父が退職する予定なのでお祝いもかねて みんなで沖縄に旅行に行きたいと勝手に考えています。 まだ1年後くらいなのですが、泊まるホテルを探そうと思って 泊まりたいホテルの条件を考えました。 家族7人(大人4人、子供3人)が1部屋で泊まれる... -
WEBサービス・ツール
Fire TV Stickを購入してYouTube動画やスマホで撮影した写真をテレビで観る
ついに購入しましたFire Stick TV。 今年に入って、Amazon echoとスマート家電コントローラーを購入して我が家もだんだんデジタル製品が増えてきています。 今回Fire TV Stickを購入した理由は2つあります。 1つ目は、単にAmazonでセールをやっていて安く... -
ひとり親
妻と死別したシングルファザーの子育てドラマ「とんび」を観ました
「とんび」は、2013年1月にTBS日曜劇場で放送されていた連続ドラマです。 全10話です。 内野聖陽、常盤貴子、佐藤健さんらが出演しています。 視聴率は、最終回20.3%。全10回の平均15.5%。 子どもが1人。妻と死別。ひとり親のシングルファザー。 という自... -
娘の成長記録
娘にバレエを習わせるための計画的作戦を開始しました。
週末に娘とバレエを観に行きました。 妻と娘の習い事について話していた時に、娘には絶対にバレエを習わせたいと言っていました。 姿勢が良くなるからという理由です。 ということで何がなんでもバレエはやらせないといけません。 バレエはいつから始めら... -
妻が残してくれたもの
最後に妻とお祝い出来た娘の初めての誕生日
結局、妻と一緒に娘の誕生日をお祝い出来たのは、たったの1回だけでした。 初めての誕生日にして最後にお祝い出来た誕生日の思い出です。 前の日に妻と一緒に誕生日プレゼントを選びに出かけました。 娘は絵本が好きなので、本屋に行って買いました。 中身... -
子育て育児
動画配信サービスで「アンパンマン」の配信数が一番多いのは?
娘がテレビでよく観るのは、「いないいないばぁっ!」と「アンパンマン」です。 「いないいないばぁっ!」は毎日放送しているので、録画しています。 「アンパンマン」は週1回しか放送していないので、動画配信サービスやYOUTUBEで観ることが多いです。 も... -
ひとり親
シングルファザーが使える手当・支援制度③【遺族年金】
妻と死別してシングルファザーになってから、遺族基礎年金を受給しています。 全て子どもの学費に充てる予定なので、負担がとても軽くなって 本当にありがたい制度です。 自分で調べたところ、シングルファザーやシングルマザーが 使える制度の中で、支給... -
娘の成長記録
1歳の娘がよく踊って歌う童謡
赤ちゃんの時から、音楽が鳴る本がお気に入りです。 娘が童謡を歌っていると、家族みんなで一緒に住んでいた時を思い出すので、たまに寂しい気持ちになります。 今では、こんなに上手に歌えるようになったんだよ。と妻にも聞かせてあげたいです。 そんなた...